復活開催!駅前パークJAZZ2023
中心市街地のにぎわい創出と、芸術文化の振興に資する事を目的とする事業として取り組んでいる「駅前パークJAZZ」が、今年復活開催です!出演者多数のため、今回はこれまでよりも早い15時からスタート。さがえちぇりーマルシェビア […]
みんなで楽しむ里山のビオトープづくり体験 〜参加者募集〜
私達と一緒にみんなでビオトープをつくりませんか? 【目的】 開催月 活動 内容 5月 ショウブ植栽マコモダケ親子田植え体験会 ビオトープゾーンにショウブを植えよう!マコモダケ苗の田植えに挑戦しよう! 6月 生き物・植物観 […]
みんなで楽しむ里山のビオトープづくり体験 〜活動内容〜
どんな活動をしているの? ホタルやいろんな生き物が住みやすい環境を作るために、荒れ果てた農地を整備してビオトープを作っています。 マコモダケってどんなの?マコモダケはイネ科の植物で、竹の子よりやわらかくて ほんのり甘くて […]
みんなで楽しむ里山のビオトープづくり体験 〜はじめに〜
寒河江市の慈恩寺太郎地区は、以前は里山の丘陵地として山林は整備され、田畑にはいろんな農作物が作られており、地域の人たちの生活に大変役立っていました。 しかし、田畑を受け継ぐ若い人が減ってしまったことで、高齢となった生産者 […]
コスモス花の里祭2022にご来場頂きありがとうございました!
本日秋晴れの中、チェリーランド裏河川敷広場にて『コスモス花の里祭2022』を開催しました。 今年もコロナ感染拡大に配慮し、割ばし鉄砲や働く車乗車体験、飲食物の提供等は行いませんでしたが、たくさんの方にご来場頂きました。あ […]
コスモス花の里祭2022のご案内
10月9日(日)10:00〜15:00、今年も1,000,000本のコスモスで皆様をお迎えいたします。 落ち着いたとはいえまだまだ油断できない状況の中、出店や派手なイベントはできませんが、散策路やフォトスポット、募金して […]
マコモダケ親子収穫体験会のご案内
マコモダケを知ってもらうために親子収穫体験と、なぜホタルの住みやすい環境を守っていくためにマコモダケを栽培しているのか…生き物と生き物を取り囲んでいる環境との関係を学ぶ生態系セミナーの開催を企画しました。 そして、会の締 […]
マコモダケ親子田植え体験会のご案内
私たちNPO法人グラウンドワーク寒河江は、ホタルの里プロジェクトの一環として、耕作されなくなった農地を活用したマコモダケの栽培を始め、今年で5年目になります。 今回、皆様に今まで以上にホタルの里プロジェクトを理解していた […]
コスモス花の里祭2021生育過程
気持ちの良い天気に誘われ、10月9日の「コスモス花の里まつり」を待ち切れない市民や観光客、高齢者の方々が来場されていらっしゃいました。 8月7日。播種直後。コスモスは、播種から2ヶ月で満開になると言われています。 9月2 […]
コスモス花の里祭2021のご案内
10月9日、今年も1,000,000本のコスモスで皆様をお迎えいたします。 落ち着いたとはいえまだまだ油断できない状況の中、出店や派手なイベントはできませんが、散策路やフォトスポット、募金していただける方へのコスモス摘み […]